COMPANY
企業情報
Greeting
代表者挨拶
東洋化機株式会社は、1931年の創業以来、先代から受け継いだ技術と経験、そして多くの知恵と想いを大切にしながら歩んでまいりました。
現在は簡易水道から産業排水まで幅広く事業を展開し、装置の設計・製造・施工からメンテナンスまで、水処理のプロフェッショナルとしてワンストップで向き合います。
これまでに培ってきた信頼と実績を礎に、これからも「きれいな水、おいしい水」づくりを追求し、社会に貢献できる企業であり続けます。
今後とも、変わらぬご支援・ご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
代表取締役 西山 祐司
Profile
会社概要

会社名
東洋化機株式会社
代表者
代表取締役 西山 祐司
所在地
〒704-8194
岡山県岡山市東区金岡東町二丁目8番35号
TEL
086-943-8254
FAX
086-943-8142
創業
昭和6年
資本金
3100万円
主要取引銀行
中国銀行
主な事業
プール循環浄化装置、浴場循環浄化装置、除鉄・除マンガン処理装置、産業排水処理装置、空気清浄装置、各種ろ材取替工事、活性炭取替工事、設計・施工・メンテナンス
History
沿革
昭和6年
西山弥太郎が清輝本町にて創業。
「西山電建工業所」の名称にて電気機械器具、電気通信機器の製作、販売及びそれに付帯する電気、通信配線工事を始める。
昭和25年
冷凍機部工場併設のため、「岡山冷凍機械製作所」と改称し、化学機器、冷却装置、電気機械器具、 各種牛乳低温殺菌処理装置、各種冷凍冷蔵庫、二硫化炭素排ガス回収装置、二硫化炭素製造用電気炉、レトルト炉、その他化学機器の設計据付業務開始。
昭和28年
人絹スフ工場、セロファン工場より発生CS2低濃度ガスの回収装置及び溶剤回収、脱硫装置、その他有害ガスの除去装置の研究実験開始。
昭和30年
「東洋化機株式会社」と改称。
昭和31年
活性炭素吸着法CS2ガス回収装置大型テストプラントを制作し、日東紡績株式会社の郡山スフ工場内に据付、紡糸機より発生CS2ガスの安全かつ完全なる回収に成功する。
昭和32年
活性炭素吸着法CS2ガス回収装置帝人岩国工場や東洋レーヨン松山工場に据付、CS2ガスの回収運転に成功する。活性炭素による浄水装置並びに空気清浄装置の研究実験を始める。
昭和33年
各種排ガス処理装置に加えて排水処理装置の研究実験を始める。
昭和37年
各種水処理装置、廃水処理装置の生産及び施工開始。
昭和47年
資本金増(100万円→300万円)
昭和50年
資本金増(300万円→1000万円)
昭和61年
西山文章が代表取締役に就任。
資本金増(1000万円→1900万円)
平成元年
現住所である岡山市東区金岡東町2-8-35へ移転。
平成3年
資本金増(1900万円→2300万円)
平成10年
資本金増(2300万円→3100万円)
平成31年
西山祐司が代表取締役に就任。
License
取得認証
・岡山県知事許可(特-3) 第12704号(管工事)
・岡山県知事許可(般-3) 第12704号(機械器具設置工事)
・岡山市下水道排水設備指定工事店 第0707号
・岡山市水道局指定給水装置工事事業者 第479号
・産業廃棄物収集運搬業 第03300225175号
Patent
取得特許
・爆発止めを有する二硫化炭素回収脱着塔装置 特許第282747号
Access
アクセス
〒704-8194 岡山県岡山市東区金岡東町二丁目8番35号
バス停都紀郷より徒歩2分